Teoriaは、ギリシア語で「観想、観照」のこと。
 知る喜び 色の楽しみ
 縦糸と横糸が出会い 新たな布が生まれる驚き
京都の小さな文化サロンで、  Teoriaの時間をお楽しみ下さい。

身辺雑記

臺北的人文茶館

今年1月には北京のインテリカフェを訪ねることが出来ましたが、 http://d.hatena.ne.jp/cafe485/20140117/p2 なんと今回は、 台北の知識人的ティーサロンに行くことが出来ました。 台湾大学にもほど近い宿のすぐそば。 偶然通りかかった道すがら 余りに懐か…

カフェゼミの成果☆でました!

Amazonではまだ書影が出ておりませんが、一足早くご紹介。2月25日発行の 『災後のメディア空間 論壇と時評2012-2013』(佐藤卓己著) です☆ この一冊はある意味、「当カフェの成果」でもあります。 ここに収録された文章はその殆どが、当店におけるカフェゼ…

北京的知識人士之珈琲庁

北京のインテリカフェを訪問して来ました。 ロケーションは清華大学にほど近い通り。 このビルの二階です。 かなりトガった品ぞろえの民営書店 http://www.allsagesbooks.com/index.asp そこに併設されたカフェです。 書店側からガラス越しにカフェを見る。 …

自主稽古@Cafe/開炉

今日は何の日? 亥月亥日です! というわけで、 古の習いにしたがい、当店にても茶室の炉を開きました。 今年の秋は川上先生のゼミは偶数月ですので、 今回はゼミ生有志による自主稽古の中での、 カジュアルな炉開きとなりました。 厄除けの御汁粉。 お土産…

Frohe Ostern! 復活祭のクーヘン

ご復活、おめでとうございます! 本日の復活祭のクーヘンです。 今年は子羊。 バターケーキにミルクチョコレートをかけました。 ご参考まで、 一昨年はこんなクーヘン。

Happy Valentine's Day!

宝船

先月の(と申しましても、ほんの4日前の)カフェゼミ「水の恵みと日本文化」で前座話としてご紹介いたしました「宝船」を、本日リアルに授かってまいりました。 五條天神社にて、節分の日の本日のみ授与されます、木版の宝船の図です。 ご覧くださいます皆…

Cafe-Intellektuellen Kyoto よりのご挨拶

早いもので2012年もあとわずかとなりました。 皆さまのおかげをもちまして、 Cafe-Intellektuellen も 開店後2度目の年越を迎えようとしております。 本年はCafeのご利用、真にありがとうございました。 お運び下さいました皆さま、 応援下さいました皆さま…

Aroma@Cafe-Intellektuellen Kyoto

もみのき〜♪ もみのき〜♪ ときわにあおきー♪ このクリスマスツリーは フェイクツリーですが、 アレンジメントの緑は本物です。 やはり 本当の緑が身近にあると、 ほっと深く息がつけますね。 深い森の中、 幾星霜を経てきた樹木の幹の放つ 凛とした香気。 と…

アドヴェント前

昨日は、 店内整備と店主勉強のため 喫茶の営業はお休みを頂戴いたしました。 まだ待降節前ですが、 若い方たちのご協力で、 ひと足早くギャラリーは クリスマスVr.に模様替え。 店主は京都のおもてなし文化を学びに。 今朝の新聞。上・京都新聞、下・産経新…

『和イタリアン』の知恵@「京都×ドイツ」のカフェ

和イタリアンのレシピノート―和食材&和歌山食材を使いこなす90レシピ作者: 貝谷郁子出版社/メーカー: 主婦の友社発売日: 2012/10/05メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (1件) を見る料理研究家&フードジャーナリストとしてご活躍の貝谷…

本日デビュー☆「まけないぞう」@Cafe-Intellektuellen Kyoto♪

本日デビュー☆ 「まけないぞう」@Cafe-Intellektuellen Kyoto♪ 一頭一頭、手づくり。 全部違うお顔。 被災した方々の手のぬくもりがつたわってきます。 カフェの窓辺でほっこりしております。 一頭400円、ワンペアで800円。 一頭につき100円が製作者である…

開店一周年を迎えました!

6月24日、Cafe-Intellektuellen Kyotoは満一歳となりました。 開店一周年記念として6月24日より一か月間、個人でご利用下さいます全てのお客様に、以下のとおり心ばかりの特別サーヴィスを申し上げます。 どうぞご利用下さいませ。 喫茶・お食事・お飲み物 …

6月のハーブ

ラベンダー ミント ベルベットのような大きな葉はマーレイン (昔ローマの戦士がサンダルのクッションにしたとか) 乾燥した葉はほだぎ ふんわりと若い、色づく前の紫陽花 先に頂戴したグミは唐グミ 小さい草は姫小判草 とのことです。 ちょうど夏至の日に大…

アゴラとハーブと

久々の身辺雑記更新です。 大隅書店刊『これが応用哲学だ!』所収の座談会は当カフェのゼミ室で行われました。 まさにカフェがアゴラとなった、その日の1シーンを、 お願いして額装にしていただきました。 大隅様、真にありがとうございます☆ 『これが応用…

くいず

本日、上巳の節句。 今、Cafe-Intellektuellen では エントランスと2階ギャラリーに お雛様を飾っております。 京都は旧暦でお祝いすることが多いので、 当カフェでも3月3日をすぎても 今月末までは飾ります。 平成7年のものと昭和30年代のものと、2組。 …

花便り

今年の梅は遅い遅いと言っておりました。 買い物帰り、ふと猫に誘われてご近所の幸神社に入ってみましたら、 白梅。 通りからは死角ながら、入ってわずか数歩の境内に、 それは見事に咲き乱れていました。 花は黙して咲く。 ただ匂うばかり。 案内役の猫さん…

ビールのすすめ

今夜はFasching☆ 明日、灰の水曜日Aschenmittagから 四旬節Fastenzeitに入ります。 Fasten、すなわち断食のとき。 贅沢、娯楽などを慎み、 特別に、祈り、節制、慈善が勧められる期間です。 ワインや肉などはもってのほか、というわけですね。 ところが、そ…

本日のCafe

エントランスの茶室と2階ギャラリーにお雛様をかざりました。 エントランス↑親王雛三段飾り。平成6年頃のもの。 2階↓15人飾り。昭和2,30年代のもの。 まだまだ春は名のみのお寒さですが、 一足早くぬくもりある季節の訪れを感じていただければ幸です。

本日のクーヘン

ヴァレンタイン間近。 甘さ抑え気味のチョコレートのクーヘンです。 Schokoladenkuchen u. Gruenerschokokuchen 白チョコにたっぷり宇治茶を使った大人の味。 karottenkuchen 人参のクーヘンは、三温糖、全粒粉、オリーブオイル使用のシナモン風味。 チョコ…

節分のおみやげ

吉例 かきつばた と おに のかたちの生ういろうです。

宝船

さて、 節分に神社仏閣で お札やお守りと一緒に並んでいるのが、宝船の絵。 この絵を、立春、あるいは2日めに、 枕の下にしいて寝ると良い初夢が見られるとのこと。 (古典落語「かつぎや」では行商の宝船売りが登場します。) その絵に決まって書かれている…

節分

昨夜は節分。 吉田神社に行って参りました。 吉田神社は京大正門至近。 我が家にとっては、以前吉田山北麓に住んでおり、 子どもが幼稚園でお世話になったこともあって 所縁ある神社です。 追儺式で有名な吉田神社ですが、その鬼やらい神事は一昨日、 昨日が…

立春大吉

あらたまの年たちかえるあしたより 若やぎ水を汲みそめにけり 立春(元日)の朝、若水をとるときの歌です。 その年初めて汲み上げる水は 若水、初水、朝水、などと呼ばれ 古来、邪気をはらい 若返りの力のこもったものとされていました。 地方によっては 「…

Dreikoenigstag

明日1月8日、カトリック暦では「主の公現」です。 公現祭とは、東方の三博士が幼子イエスを訪問礼拝した日の記念日です。 学者たちはその星を見て喜びにあふれた。 家に入ってみると、幼子は母マリアと共におられた。 彼らは ひれ伏して幼子を拝み、 宝の箱…

Frohes Neues Jahr!

2012年が 美しい年と なりますように! 本年も どうかよろしく お願い申し上げます。

お茶ガール

お茶のある美しい暮らし ?心が豊かになる茶の湯の旅 tea journey? (ワニプラス)作者: 深澤里奈出版社/メーカー: ワニブックス発売日: 2011/09/05メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 1人 クリック: 7回この商品を含むブログ (1件) を見るわび、さび、か…

Frohe ADVENTSZEIT !

昨日待降節第一主日。 アドヴェントと呼ばれるクリスマスシーズンに入りました。 Cafe-Intellektuellen はすでにクリスマス色です。年末にかけて貸切等の予定が多く、Cafeの週末営業が不規則になります。折角お越し頂いてもお入り頂けない日もありますので、…

公智の尊重

アステイオン (75) 【特集】知識人の20世紀作者: 公益財団法人サントリー文化財団・アステイオン編集委員会出版社/メーカー: CCCメディアハウス発売日: 2011/10/28メディア: 単行本(ソフトカバー) クリック: 5回この商品を含むブログ (1件) を見る10月28日…

本日のお菓子

秋ですね。 旬の南瓜のプリンのタルト シナモン、ナツメグ入りのドイツ・レシピです。 Mit Sahne! こちらは、 紅玉のタルト・タタン あえてシナモンも入れず、主役の紅玉の味そのままで。 これから冬にかけて林檎の焼き菓子は色々作りたいと思いますが、旬の…