行ってまいりました!聖ヒルデガルトを訪ねるドイツの旅。
【その1】旅のはじまり
https://cafe485.hatenablog.com/entry/2019/09/14/133953
【その2】修道院にて
https://cafe485.hatenablog.com/entry/2019/09/14/144257
【その3】bio!
https://cafe485.hatenablog.com/entry/2019/09/14/154128
【その4】おまけ
https://cafe485.hatenablog.com/entry/2019/09/14/173209
昨年は、ヒルデガルト研究家・森Wenzelさやかさん宅に母娘でホームステイをさせて頂き、
その後、聖ヒルデガルト修道院のあるリューデスハイム、そしてビンゲンへと二人旅を致しました。
昨年の店主の旅はこちらです。
https://cafe485.hatenablog.com/entry/20180901/p5
https://cafe485.hatenablog.com/entry/20180901/p6
https://cafe485.hatenablog.com/entry/20180901/p7
https://cafe485.hatenablog.com/entry/20180901/p8
https://cafe485.hatenablog.com/entry/20180901/p9
https://cafe485.hatenablog.com/entry/20180901/p10
今回の旅では、ドイツ在住50年の素敵な日本人マダムのお世話で、父母の古巣・ミュンヘンにちょっと長めに滞在。
その間にビンゲン、リューデスハイムに足をのばす形で聖ヒルデガルト修道院を再訪して参りました。
健康食品や有機無農薬食品のショップ、あるいは食品コーナーなどへ足をむけると、必ずと言っていいほど、ヒルデガルトのすすめるハーブ、スパイス、スペルト小麦などの品が並んでいます。
書店に行けば、ヒルデガルトの教えにもとづくメニュー本も沢山目に入ります。
意外にも正式に列聖されたのは近年のことで、2012年です。
前教皇ベネディクト16世が列聖し、同年教会博士にも定めました。
というわけで、
当Cafe Teoriaのメニューも、聖ヒルデガルトがすすめるものをメインに一新いたしました。
昨夏はとにかく、修道院へ行く(たどりつく?)こと(だけ)が最大の目標でした…。
美しい御聖堂でお祈りをし、
シスター達の天使の歌声にいやされ、
心安らぐ丘の上の風景に身をおき、
素敵なショップでお買物をし、
ご機嫌な修道院カフェでランチ、ティータイムを楽しみ、
大満足☆♪の初訪問だったのです
が、
その時、
修道院内に宿泊施設がある!ことを知りました。
しかも誰にも開かれている、とのこと。
そういうわけで、今年の目標は、修道院内での滞在初体験へと大きく前進?
昨年修道院を去る時に、今回の旅がはじまりました。
【その2】修道院にて
https://cafe485.hatenablog.com/entry/2019/09/14/144257
へつづきます。