さくらさく4月!
2011年にオープン致しましたCafe-Intellektuellen Kyotoも、おかげさまで、本年で満4歳となりました。これまで、当Cafeならではの少人数制のカフェゼミや研究会を中心に、ある時は居酒屋、ある時は喫茶として、楽しく試行錯誤を繰り返して参りました。
カフェゼミ「論壇時評ing」
カフェゼミ「文化財でひもとく和の歴史」
ギャラリーではいくつかのインスタレーションも試みました。
「吉田雅明スケッチ画」展…
「復興の狼煙」ポスター展…
「装飾料紙の世界」展…
「藤井舞の世界」展…
ゼミの成果は、一部、上梓もされました。
- 作者: 佐藤卓己
- 出版社/メーカー: 中央公論新社
- 発売日: 2014/02/24
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
皆さまのおかげをもちまして、こうして嬉しく5年目に入れますこと、
あらためまして、心より感謝と御礼を申し上げます☆
そして、今、Cafe-Intellektuellen Kyotoは、次のステップへむけての充電期間といたしまして、2015年4月からの1年間、営業を暫定的に下記のとおり変更させて頂くこととなりました。
金土日15〜19時の御予約不要の喫茶を、
⇒土日のみの完全予約制とさせて頂きます。
随時応相談でお受けしておりました研究会等含め、カフェ主催のゼミ、イベントも、すべて、
⇒土日のみの完全予約制とさせて頂きます。
2016年度以降のリニューアルにむけての準備期間として、
何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
2015年度中も、喫茶の営業こそ縮小いたしますが、茶の湯のカフェゼミこと川上千枝先生の「水の恵みと日本文化」をはじめとする、少人数制ゼミは今までと変わらず継続して参ります。
週末の貸切、ギャラリー展示等のレンタルにつきましても、お気軽にお問い合わせください。
Cafe-Intellektuellen は、皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
どうぞ今後ともよろしくお願い申し上げます☆