時候は、穀雨次候、霜止出苗しもやみてなえいづる。

青葉の美しい頃となりましたが、ちょうど春の土用にもあたります。
ステイホームで春養生がふさわしい時かもしれません。
昨日4月25日より、京都府でも緊急事態措置がとられています。
Cafe Teoria は緊急事態措置実施中も通常通り営業中ですが、不安を感じる方もいらっしゃるかと思います。
6か月間有効チケットをお持ちの方へ
府内外在住にかかわらず、
緊急事態措置期間の分、有効期限を延長いたします。
どうぞ安心安全健康第一でご利用下さい。
すでにCafe Teoriaでは2020年3月以来「新しい生活様式」に則して鋭意衛生管理につとめてきておりますが、
あらためまして、以下のとおり、お伝えします。
【手織のワークショップ】
・1コマ1組様貸切
・1コマ3時間
(午前10~13時、午後14~17時。
但し10~17時貸切の場合にかぎり昼休時間は自由に指定して頂けます。)
・織機は最低2m以上の間隔をあけて設置
・随時換気、入口、室内等にアルコール
・お客様には会話時のマスクの着用をお願いしています。
当Cafe は、2011年のオープン以来
当Cafeならではの
「いごこちのよさ」 Gemütlichkeit を
追求して参りました。
お客様が
時を忘れて居つづけて下さるような、
そして又かならず訪れて頂けるような
時間空間づくりを、第一に心がけて来ました。
見知らぬ方との出会いの場、嬉しいサプライズの場でもあった Cafe ですが、
当面は「安心安全」な「いごこちのよさ」を、最優先いたします。
現代手織「さをり」は、見知らぬ自分との出会いの場でもあります。
当 Cafe での手織の時間を、
そんな「とっておき」のひとときとして頂けましたら幸いです。
布を織るのではなく
自分を織る
~現代手織「さをり」創始者・
城みさをの言葉
今後とも Cafe Teria をどうかよろしくお願い申し上げます。