先日、当Cafe店主(母)が、「ヒルデガルトのお話・簡単クッキング」会に参加させて頂きました。
www.facebook.com
東京日本橋のモリモトハウスさんにて、
ヒルデガルト・フォン・ビンゲンの研究をしていらっしゃる
飯嶋慶子さん
長谷川弘江さん
のお話をじっくりとうかがい、
その後、全員参加で
ヒルデガルトのすすめる食材を使ったお料理をつくって
ご一緒に頂く、
という、素敵な集い。
店主(娘)は今回参加できなかったため、以下、画像のみの簡単レポートですが、
それは楽しく、あっという間の贅沢で充実した数時間だったそうです。
講師の先生方、主催のモリモトさま、ご一緒させて頂いた方々、
ありがとうございました!
ありがとうございました!(私も行きたかった…!)
さて、
当Cafeの次回「聖ヒルデガルトのお茶会」まであと一週間となりました。
金曜午後と土曜はお申し込みを〆切らせて頂きます。
金曜午前のみ、まだお席をご用意できますので、ご希望の方はご予約お急ぎ下さい!
聖ヒルデガルトのお茶会
次回 ◇ 日時
10月4日(金)①10時~【残席あり】②13時~ ③16時~〆切ました。
10月5日(土)①10時~ ②13時~〆切ました。
計5回。各回ともの所要時間は約1時間半~2時間程度です。
◇ 内容
1.茶席 ドイツのハーブティーと手作り菓子
2.香席 アロマ組香遊び
午前は1.2.午後は2.1.の順となります。
◇ 会費
各回とも3,000円(税込)
- おきものの方ー300円=2,700円
- リピータの方ー200円=2,800円
- おきもの&リピータ様はー500円=2,500円
※ほかの割引チケットとの併用は出来ません。
お申し込みは、
・ ご希望日時
・ お申し込みの方の氏名(ご同伴の方の氏名)
・ 連絡先(当方からの返信を受信できる設定のアドレスでお願い致します)
を明記のうえ、FBメッセンジャー、またはcafe485@gmail.com へ直接お願い申し上げます。
当カフェのお菓子について…
聖ヒルデガルトのお茶会のお菓子は、お客様の人数分だけ、少量、手作りのカフェオリジナル。
素朴で地味なものばかりですが、聖ヒルデガルトのすすめるディンケル(スペルト小麦)、季節のハーブ、スパイスなど、
心と身体にやさしいオーガニック素材を積極的に使い、白砂糖や、一般的な白い精製された小麦粉は原則として使っておりません。
アレルギーや食べられない食材のある方は、どうぞご遠慮なく、事前にお申しつけ下さい。
当Cafeの「アロマ組香」について…
組香とは、いくつかの香りを聞き※香りをあてる香道の遊戯です。
(※香道では香りを「かぐ」のではなく「聞く」と申します。)
敷居が高いイメージの香道ですが、当カフェでは、
香木のかわりに良質のアロマ精油を用い、
和室で正座するかわりにテーブルの椅子席で、
と、どなたにもカジュアルにお楽しみ頂ける工夫を致しました。
組香では、単に香りをあてて遊ぶだけではなく、
四季折々、ゆかりの二十四節気七十二候や古典文学など、
ドイツ&日本文化をご紹介しながらご一緒に鑑賞致します。
自然を愛で、
自然と共に生きた
いにしえ人の心に思いをはせつつ、
「ドイツ×京都」を味わって頂けましたら幸いです。
さて当店は手織カフェ。
心を解放する
自由な現代手織《さをり》のワークショップも
もちろん随時受付中です。
自己表現としての現代手織、さをり
好きに好きに、
心のままに織っていく《さをり》は、
老若男女、どなたにもご体験いただけます。
カレンダー〇印の日のご予約を受け付けております。
ご利用を心よりお待ち申し上げております☆