Teoriaは、ギリシア語で「観想、観照」のこと。
 知る喜び 色の楽しみ
 縦糸と横糸が出会い 新たな布が生まれる驚き
京都の小さな文化サロンで、  Teoriaの時間をお楽しみ下さい。

5月の茶の湯のカフェゼミ

本日、川上千枝先生のカフェゼミ
茶の湯体験≪水の恵みと日本文化≫でした。


今回も遠方よりお運びの旧友や常連さん方、
すてきなゼミ生さん達が揃いました☆



まずはゼミ室でのレクチャーです。


店主・佐藤からの前座話「鞍馬寺の五月満月祭」の紹介の後、
川上先生から、「茶の湯心理的効果」について、
先行研究をふまえてわかりやすい解説が…☆


珈琲などにもある「カフェイン」の名はよく知られていますが、
「テアニン」の存在をご存知ですか?
リラックス効果絶大の成分です。
かつ、
心神を爽快にさせるが、陶酔はさせない」お抹茶。
ストレスフルな現代にこそ、
一服のお茶がもたらす効果は再認識されるべきですね。


レクチャー後、お茶室に入り、いよいよ「茶の湯」体験です。


本日の床。
今宵、満月祭のおこなわれる鞍馬寺の参道。
涼しい山の空気を感じて頂きたくて。

お花は、
先生がご自宅のお庭からご持参下さいました京鹿子、
そしてホタルブクロ。
山野草は互いに寄り添い邪魔しあいませんね。

本日の主菓子は、おなじみ、麩嘉さんの笹麩こと麩饅頭。

「おいしい!」


円卓に移って今度はカジュアルな雑談のお時間です。

お菓子は、
谷中・喜久月さんの「あを梅」。
俵屋吉富さんの「貴船の彩」。
売茶翁さんの「みちのく」。
やさしいお菓子の味に座も益々和みます。


川上先生、
ゼミ生のみなさま、
今回もまた素敵なひとときを
ありがとうございました。