Teoriaは、ギリシア語で「観想、観照」のこと。
 知る喜び 色の楽しみ
 縦糸と横糸が出会い 新たな布が生まれる驚き
京都の小さな文化サロンで、  Teoriaの時間をお楽しみ下さい。

八朔

本日、 八月朔日はちがつついたち。 猛暑の 八朔はっさく です。 八朔は、元々旧暦八月一日(新暦ではおよそ一ヶ月後)の頃、早稲の穂が実ることから、田の実の節句(たのみのせっく)として、恩人(たのみの方)に御礼申し上げる日とされていたとのこと。 …

七月の京都

七月になりました。 Cafe Teoria の床の間も七月Vr.に。 床の間に、さをり織――意外に良くなじみます。 手織の下には、七夕祭と祇園祭ゆかりの品。 (全て頂きものばかり。感謝。) 「糸巻(木枠)」と「杼」のミニチュア。七夕節によせて、手織をいつ何時まで…

半夏生

梅雨に入り、 夏至がすぎ、 京都が いかにも京都らしい季節に入りました。 この時期ならではの楽しみのひとつ。 まだ涼しい朝のうちに、人けの少ないお寺の、水辺などを歩くこと。 ちょっと足を伸ばして、 両足院さんの半夏生も見て参りました。 半夏生を見…

Teoria x L’œillet

バッグ作家の L’œillet(ルイエ)さまに、さをり布を使ったバッグを制作していただきました☆ 可愛いデザイン。 革製の持ち手、底鋲、上質な素材を使った、しっかりした縫製。 両デザインともベルトをつけてショルダーとしても使えます。 各パーツ、裏地、細…

Happy Easter!

戦争や感染症の時代にあっても、 光に向かって進んで行くことができますように。

おしらせ

暑さ寒さも彼岸まで、 とはいえ、 まだまだ寒暖差の大きい、気候不安定な日々が続くようです。 さて、 真に恐縮ですが、下記の期間、都合により営業が変則的になります。 4月4日(月)~7日(木) この4日間(火曜は午後のみ)につきまして、 ・通常スタ…

テキスタイルな週末

先週末、ふたつの展示会を見学して参りました。 ひとつめは、 こちら、京都市美術館別館にて 川島テキスタイルスクール修了展。 色々な技法の解説パネルもあり、大学時代を思い出しました(^^* ふたつめは、 風工房さんのOpen Studio《春の風布》 お気に入り…

手織とお雛様

三月三日、雛の節供。 今年も「雨水」の頃にお雛様を出しました。 桃色の手織の下に。 床の間の手織も春らしく。 平成生まれの店主の初節供に、母方の祖父母から贈られたお雛さま。 本年の旧暦三月三日は四月三日、巳の日は四月十日。 その頃まで飾る予定で…

灰の水曜日

今日、灰の水曜日から四旬節が始まります。 聖ヒルデガルト修道院の回廊 四旬節は復活祭(イースター)前の約40日間。 愛と生命の復活を象徴する春の祭を迎えるまでの、大切な期間です。 四旬節の間、キリスト者は断食、節制を行う習いがあり、その前にご馳…

本日まで!

現在まん延防止等重点措置適用中ではございますが、 お近くの方は是非☆

チケット有効期限、延長します

南天に 寸の重みや 春の雪 漱石 深紅の色が魔を除け、その名も難を転じるものとして、京都では門前、鬼門によく植えられています。 先週はCafeの南天にも雪がつもりましたが、来週はもう節分。 冬から春へ、季節は大きく進みます。 本日1月27日より2月20日…

寒の入り

本日より通常どおり手織塾スタートします。 今月中はこの子がお客様をお出迎え。 嘉辰令月歓無極 万歳千秋楽未央 お正月飾りの上には ちょっと寅み?の感じられる手織を掛けてみました。 Cafe Teoriaにて めでたく織り初めをお楽しみ下さい☆ 手織カフェCAFE …

あけましておめでとうございます

2022年も手織でとっておきの時間を! https://cafe485.wixsite.com/website ご予約・お問い合わせはこちらから↓ お問い合わせ | 手織カフェ Cafe Teoria

2021年もありがとうございました!

昨日、手織塾年内最終日でした。 2021年もありがとうございました☆ 本年2021年は、当Cafe開店10周年記念の年でした。生憎のご時世でイベント開催等は控えましたが、そんな中、 通い続けて下さった塾生さま、 リピーターさま、 初めてご訪問下さいました方々…

Frohe Weihnachten! クリスマスおめでとうございます☆

どうぞ佳いクリスマスと新年をお迎えください☆ 初めに言があった。 言は神と共にあった。 言は神であった。 この言は、初めに神と共にあった。 万物は言によって成った。 成ったもので、言によらずに成ったものは何一つなかった。 言の内に命があった。 命は…

師走

明日から師走! 相国寺さん洪音楼(鐘楼)前の紅葉です。 当カフェはこの紅葉から約300m。 紅葉狩の後の手織は如何でしょう。 あやなす錦を 手織で表現してみませんか?待降節に入り、カフェ入口の独逸松(欧州唐檜)もクリスマス仕様になりました☆ フロア、…

初めてお申し込みの方へのお願い

早いもので、今年も来週日曜からもう待降節 南天の色も鮮やかになってまいりました。 日頃はCafe Teoriaのご愛用ありがとうございます。 初めてお申し込みの方へのお願いです。 手織、アロマ組香、ドイツ茶会その他のワークショップにつきまして、おうけでき…

芸術の秋!――手織の可能性

沢山のさまざまな作品にふれることが出来、 沢山の作家さん手織関係の方々とお話することが出来た 充実の10月でした! まずは、 夏のピースウィーヴに参加した手織が「記録写真集」とともに帰宅。 ページからピースウィーヴの熱が伝わって来ます。 大変お世…

10月6~17日☆京都国際文化交流展@蹴上

芸術の秋!ファイバーアーティストの中村えい子さまからご案内いただきました☆ ありがとうございます! 京都国際文化交流展 10/6(水)~10/17(日)12:00~18:00 (最終日16:00) 京都市国際交流会館 2階 楽しみにおうかがいします!10月の京都はみのり豊かです。

10月15~17日☆ SAORI《大クリエーター作品展》@祇園

10月になりました。 緊急事態宣言が解除されました。 天高く 「織り」冴える 秋!!! SAORIの「大クリエーター作品展」が京都にもやってきます☆ ぃよっ!まってましたっ!(南座も近い!) 今回、 「手織適塾SAORI」&「さをりの森」所属クリエーターの合同…

聖ヒルデガルトの日

今日は聖ヒルデガルトの日。 中世ドイツの女子修道院長、作曲家、薬草学者、作家、言語学者、詩人であったビンゲンの聖ヒルデガルト。 中世ヨーロッパ最大の賢女とも言われる教会博士が帰天した日です。 Hildegard von Bingen(1098~1179年)今日、ライン河畔…

カレンダーにアクセスしやすくしました☆

今迄blogのサイドバーに貼っていたカレンダーですが、 モバイルユーザーの方からのご希望におこたえし、 HPのモバイル画面からもカレンダーページにとびやすく致しました。 トップ | カフェ テオリア おためしください。 【手順】 このトップ画面の右上、メ…

白露の候 そろそろウール?

白露の候となりました。 Cafe Teoria から徒歩数分、 京都御所の石垣に咲く ツユクサの朝露です。 朝夕の秋冷、 そろそろウールで織りたくなる頃ですね。 (↑はイメージ図です。当教室に羊はおりません。)これからの時期に備えて、 大切な方のために、 ご自…

Peace Weave ありがとうございました☆

8月2,3日の広島Peace Weave の様子がYoutubeにUpされています。 youtu.be 一点一点、 ひとり一人、 手織の楽しさが伝わってきます☆ 感じるままに、 何にもとらわれず 好きに好きに 織る 布を織るのではなく 自分を織る 今回、161点が展示されたそうです…

SAORI Peace Weave 2021

今年は、Youtube でも会場の様子が発信されるそうです。 Hiroshima Saoriで検索して下さいね☆ Saori Peace Weave 2021 には Cafe Teoria 店主母娘も「平和の手織」作品を届けます。 母の作品 <Take Five~娘の好きなジャズを聴きながら> 娘の作品 <La Mer…

蓮始開

昨日、《同時代展~創造力との出逢い》無事おひらきとなりました。 天候不安定な中、お運び下さいました皆さま、真にありがとうございました! 多様なジャンルの個性と出逢うことができ、とても有意義な体験となりました。 関係者の皆様、応援して下さった皆…

同時代展―創造力との出逢い

本日初日! 《同時代展―創造力との出逢い》 312名のアーティストによる作品展覧会 2021年6月29日~7月11日 12時~19時(最終日15時) 7月1日、10日19:00~ギャラリートーク配信予定 312人の個性の表現☆ 貴重な機会を本当にありがとうございます。 立体作品…

夏至~同時代展へむけて

本日夏至。 昨年はセントジョンズワートで糸を染め、 夏至 - 京都 Cafe Teoria 一昨年は聖ヒルデガルトのお茶会を楽しみ、 聖ヒルデガルトのお茶会~夏至の会 - 京都 Cafe Teoria さらに遡れば、茶の湯のカフェゼミ、 茶の湯のカフェゼミ―夏至 - 京都 Cafe T…

あじさいの頃

あじさいの頃となりました。 七変化、八仙花とも呼ばれる紫陽花。 Teoria にお越しの方々の手織も、色とりどりです。 当アトリエでは贅沢な空間を生かし 各織機の間の距離を十二分に離して設置し、 換気、アルコール設置、器物のアルコール拭き掃除など、 衛…

五月の風を

五月になるたび思い出すのは、 「五月の風をゼリーにして 持ってきてください」 という詩人のことば。 うつくしい季節になりました。 薫る風、 ゼリーにするのもいいけれど、 布に織り上げるのもいいですよね。 以前織った布をGW前にジャケットに仕立てま…