今月のカフェ
最新情報の更新はFBへ移行しました。
7月になりました。 7月といえば京都は祇園祭。今年は後祭も復活、例年にも増して賑やかな月になりそうですね。 大学は前期の締めくくりに入る頃。 大切な思索のおともに、どうぞ当カフェの珈琲をお選び下さい。 さて先月は、 おかげさまでご予約を多く頂きま…
水無月です。2011年に開店いたしましたCafe-Intellektuellenも 今月で満三歳になります。 おかげさまで、カフェの成果とも言うべき本が 二冊刊行されましたので、再掲させていただきます。「災後」メディア空間 - 論壇と時評 2012-2013作者: 佐藤卓己出版社/…
風薫る5月! 今月もCafe-Intellektuellenをどうぞよろしくお願い申し上げます。 2011年開店致しました当店も 来月で満3周年になろうとしております。 先般、二冊の本が刊行されました。「災後」メディア空間 - 論壇と時評 2012-2013作者: 佐藤卓己出版社/メ…
花のたよりに心踊る頃となりました。 新年度もCafe-Intellektuellen Kyotoは さまざまな企画で皆様のご来訪お待ち申し上げます。 どうぞお誘いあわせのうえお気軽にご参加下さい。 〇川上千枝先生の茶の湯のカフェゼミ ≪水の恵みと日本文化≫ 4月20日(日)14…
今月のカフェゼミおよびカフェイベントのお誘いを申し上げます。 どうぞお誘いあわせのうえお気軽にご参加下さい。 3月12日(水)14:00〜 川上千枝先生の茶の湯のカフェゼミ ≪水の恵みと日本文化≫ 参加費茶菓込3000円 ゼミ室での簡単なレクチャーの後、お茶…
2月、小さな月。 いいえ、節分立春のある大きなふしめの月です。 今月もCafe-Intellektuellenは ユニークなカフェゼミでお客様のお越しをお待ちしております☆ <装飾料紙の世界>展 監修 藤本孝一 龍谷大学客員教授 意匠をこらした装飾料紙を、 お手にとって…
2014年最初の月の カフェゼミ&イベントのご案内です☆ 2014年1月26日(日)〜3月30日(日) <装飾料紙の世界>展 監修 藤本孝一 龍谷大学客員教授 ギャラリー参観無料 意匠をこらした装飾料紙を、お手にとってご覧いただける、 当カフェならではの小展示です。 …
12月となりました。 今年もCafe-Intellektuellenでは クリスマスツリーのある温かなフロアが お客様をお待ちしております。 2013年12月と2014年1月の ゼミおよびイベントのお誘いを申し上げます。 どうぞお誘いあわせのうえお気軽にご参加下さい。 2013年12…
11月。 今月末にはCafeも早やクリスマスの装いになります。 温かいグーラッシュスープもテーブルにのります。 今月もCafe-Intellektuellenをよろしくお願い申しあげます☆ 今月のカフェ・ゼミの予定は、 11月24日(日)13:30〜 藤本孝一先生の ≪文化財でひも…
10月になりました! Oktoberfestの10月、 Cafe-Intellektuellenでは えりすぐりのカフェゼミ、イベント、 そしてドイツビールでお客様をお待ちしております。 今月の予定はつぎのとおりです。 ☆開店二周年記念 小さなカフェのインスタレーション <ようこそ…
Cafe-Intellektuellen より9月10月のご案内です。 ☆現在、Cafe-Intellektuellenでは、 開店二周年記念・小さなカフェのインスタレーション <ようこそ、わたしの頭の中へ 〜藤井 舞の世界〜>展を開催中です! カフェのステンドグラス作品「塔之段町485」の …
Cafe-Intellektuellen より8月のご案内です。☆現在、Cafe-Intellektuellen では、Cafe 開店二周年記念・小さなカフェのインスタレーション<ようこそ、わたしの頭の中へ 〜藤井 舞の世界〜>展を開催中です! カフェのステンドグラス作品「塔之段町485」の作…
いつもご愛用いただき真にありがとうございます。 Cafe-Intellektuellen Kyoto より7月のご案内です。 2011年に開店いたしましたCafe-Intellektuellenも 皆さまのおかげをもちまして、満2歳になりました。 小さくても上質で、 素朴でも居心地は贅沢なサロン…
梅雨に入りましたが、 紫陽花、桔梗、沙羅双樹…、 雨の似合う花の季節でもあります。 この6月、 2011年に開店いたしましたCafe-Intellektuellenも 皆さまのおかげをもちまして、満2歳になります。 当店をご愛用の皆さまに、心より御礼を申し上げます。 その…
吹く風さわやかな頃となりました。 今年度よりカフェゼミの数も増えました、 より充実のCafe-Intellektuellen を 今月もどうぞよろしくお願い申し上げます。 5月のカフェゼミの予定は以下のとおりです。 12日(日)13時半〜15時 藤本孝一≪文化財でひもとく和…
いよいよ年度明けですね。 進級、進学、入学の季節。 心機一転の会、新歓の集い等々にも、 是非当Cafeをご利用ください☆ 今月のカフェゼミの予定は以下のとおりです。 4月14日(日)13時半〜15時 佐藤卓己の≪論壇時評ing≫ 4月21日(日)13時半〜15時 藤本孝…
3月、惜別と また新たなる出会いへの季節。 今年度最後の月も、 特別なひとときのために、 どうぞ Cafe-Intellektuellen を ご利用ください。 今月のカフェゼミは、 10日(日)13:30〜藤本孝一≪文化財でひもとく和の歴史≫ 15日(金)14:00〜川上千枝≪水の恵…
節分、初午、梅祭・・・、 2月も京都は楽しい行事が盛り沢山。 2月のCafe-Intellekutuellen も どうぞよろしくお願い申し上げます! 2月のカフェゼミは以下のとおりです。 10日(日)13時半〜藤本孝一講師「文化財でひもとく和の歴史」 17日(日)13時半〜佐…
2013年も 皆さまにとりまして すばらしい年となりますように! そのすばらしい一年のなかの 素適な一場面 楽しいひとときを どうぞ、当Cafeで お過ごしいただけますように! 1月も充実のカフェゼミで Cafe-Intellektuellenの新年が始まります☆ 1月13日(日)…
12月。 当Cafeもすっかりクリスマス色です。 よちよち歩きで始めました Cafe-Intellektuellen も、 2年目のクリスマスを迎えようとしています。 2011年はビギナーズラックかと思っておりましたが、 おかげさまで、2012年も本当に充実した年となりました。 …
11月も Cafe-Intellektuellen Kyoto をどうぞよろしくお願い申し上げます! 〇11月の喫茶営業日 2日(金)3日(土)9日(金)10日(土)16日(金) 予約貸切日が多く、一般営業日が少なくなっております。 どうぞご確認のうえ、ご来店下さいませ。 〇11月の…
10月、 芸術の秋! 学問の秋! この秋も充実の カフェ・ゼミのラインナップは 以下のとおりです。 ◆今月 10月07日(日)藤本孝一講師「文化財でひもとく和の歴史」 10月14日(日)佐藤卓己講師「論壇時評ing」 ◆来月 11月04日(日)藤本孝一講師「文化財でひ…
さまざまな出会いと学びに恵まれた 実り多き8月も終り、、、 風の音にぞ驚かれぬる頃となりました。 9月は8月にひきつづき週末喫茶を営業致します! 金、土、日、15時から19時間まで、ご予約不要です。 詳しい営業日時は 「カフェのスケジュール」をご覧く…
7月中は都合により完全予約制とさせて頂きましたが、 8月はふたたび週末喫茶を営業致します! 金、土、日、15時から19時間まで、ご予約不要です。 そのほかの日時のご予約もひき続きお待ちしております。 どうぞお気軽にお問い合わせ下さいませ。 つめたい…
7月、京都は祇園祭の月。各大学では前期講義終了の折り返し地点ですね。 Cafe-Intellektuellen Kyotoは、去る6月24日に満一歳となりました! この一年、Cafeにお運び下さいました全てのお客様に、 心より感謝と御礼を申し上げます。 ただいまCafeでは、7月末…
今月は特別な月。6月24日、 Cafe-Intellektuellen Kyotoはオープン1周年を迎えます。 全くの素人が副業で、ゆるーく始めた Cafe-Intellektuellen Kyoto、 それが、店主本人の想像をはるかに上回る 大変充実した最初の1年間となりました。 ご利用くださいま…
さわやかな頃となりました。 今月のCafe-Intellektuellen Kyoto営業日時です。 木 19〜22時 金 15〜22時 土 15〜22時 日 15〜19時 但◆4(金)、13(日)、25(金)、26(土)、27(日)は、貸切につき、 通常営業はお休みをいただきます。 詳細はお気軽にお…
本日、Palmsontag 枝の主日。新年度もスタート。 Cafe-Intellektuellen Kyotoも新しい季節に入ります。 大学非常勤のかたわら週末のみの営業で始めたCafe Barですが、 今年度より営業を ささやかながら拡大! 昨年度の、金・土・日曜の15〜19時に加えて、今…
今月の喫茶の営業は、 2(金),3(土),4(日),10(土),17(土),18(日),23(金),24(土),25(日) の15時〜19時です。※それ以外はご予約となります。 ファーストオーダー 1000円 珈琲、紅茶、ハーブティーなど いずれかのおのみものをポット・サーヴィスで セカ…